可視光線

可視光線とは


人間の目で見る事のできる光のことで、赤外線や紫外線を除いた波長380mm〜780mm(ナノメーター)の範囲の光のこと。


可視光線は人間の目に見える光の範囲となっており、波長が短いと赤外線となり、長いと紫外線となります。この赤外線、紫外線は人間の体にはあまり良くない光となります。


「可視光線」=スペクトルと呼ばれる 赤・橙・黄・緑・青・藍・青紫 の色 の光が含まれています。

スペクトル


右側が紫外線、左側が赤外線方向となります。